1. TOP
  2. くらし
  3. ホワイトデーでのバレンタインの職場の義理チョコへのお返しと相場

ホワイトデーでのバレンタインの職場の義理チョコへのお返しと相場

3月14日が近づいてくるとだんだん気になってくることがありませんか?
そうです、ホワイトデーです。
ほんの数週間前の2月14日には義理だろうがなんだろうが、「もらえてよかった!」と喜んでいたはずです。
さあどうしましょう?
職場の女子社員全員からなどという、100%義理チョコに対してお返しは必要なのか?
お返しするとしたらどれくらいどうやってするのがいいのか?
個別にチョコをもらった場合のお返しの相場は?
職場の女子社員とのコミュニケーション改善間違いなしのお返しの仕方をご紹介します。

スポンサーリンク


ホワイトデーにバレンタインの義理チョコへのお返し。職場の女子全員からもらった場合のやり方

最近よくあるのが、バレンタインデーには、職場の女子社員がお金を出し合って、その職場の男子社員全員にそれぞれちょっとしたチョコを個別に配るというもの。
まず、こういった場合にお返しが必要かというと、答えは「絶対に必要」ということです。
多くの職場の場合、女子社員の数の方が男子社員の数よりも少ないでしょうから、一人当たり結構な金額を出していることになります。

例えば、全部で30人の職場で10人女子社員がいて、20人の男子社員にそれぞれ500円のチョコを配る場合、必要なお金は20×500で10,000円ですね。
これを10人の女子で割り勘すると、一人当たり1,000円を集めるということになります。
500円の小さな箱をもらったとしても、女子は2倍の1,000円を払っているのです。

この辺りを無視して、「みんなからだし・・・・」とか思って、お返しをせずに無視すると、あとで何を言われるかわかりません。
必ずお返しをしましょう!

この場合お返しの仕方には2通りあります。

まず、この女子と同じやり方をする。
だれか若い男子社員が中心になって、男子社員全員からお金を集め、女子社員全員にそれぞれお返しを渡すというものです。

女子社員より男子社員の方が多い場合は女子社員がだした金額と同じだけ払えば自動的にもらったものよりも高いものが買えます。

例えば前の例だと、男子社員が女子社員が出した金額と同じ1,000円ずつ出せば、20,000円集まります。
そして10人の女子社員にお返しをすると、なんと女子社員全員にそれぞれ2,000円のものが買えます。
同じ金額しか出してないのに女子社員から見れば倍返しがもらえたことになります。

男子社員の比率が低い場合は女子社員が出した金額より多く出し合って、やはりもらったものの2倍くらいのものでお返しできるようにしましょう。

もうひとつ、部長さんやちょっと偉い人へのおすすめのやり方です。
ちょっと支出はかさみますが、もらったものの2倍ほどのものを女子社員それぞれにお返しするというものです。
例えば前の例のように、10人の女子社員から500円のチョコをもらった場合、それぞれの女子社員に倍の1,000円のお返しをしましょう。
500円のチョコをもらって10,000円の出費なので全く合わないように思えますが、こんな時にちょっと頑張ると、女子社員の見る目が変わります。

 

ホワイトデーでバレンタインの義理チョコへのお返し。女子社員から個別にもらった場合

特に課長さん、マネージャー、部長さんなど偉い人は、職場の女子社員から、いつもお世話になっているからといって、バレンタインデーには個別にチョコをもらうことも多いのではないでしょうか。
こういった場合は、やはりもらったものがいくらぐらいのものかチェックが必要です。
前に出てきた「女子社員全員から」というチョコと両方もらうこともあるでしょう。
このように個別に渡す場合は、女子全員からのものと差別化を図るために、少し高額なものを渡すケースが多いと思います。
ベルギーやフランスの有名なショコラティエのチョコであれば、4つしか入っていなくても最低2,000円はしますので、お返しをするときは注意が必要です。

このような高額なチョコでも義理チョコであることには変わりありません。
あくまでも義理チョコとして対処しましょう。

そうです。
やはり基本は倍返し
もらったチョコをネットで調べて値段がわかったら、基本はその2倍のお返しを目指します。
ここでケチると本当に陰で何を言われるかわかりません。
「ケチ」、「オヤジ」、「来年から絶対なしだわ」etc…

1,000円くらいのものをもらったら2,000円のものを。
量は多くなくてもいいので、単価の高いものを贈りましょう。

 

ホワイトデーでバレンタインの義理チョコへのお返しは何を贈ったらいいか

ホワイトデーが近くなると街のいたるところにホワイトデーのプレゼントのコーナーが出現します。
バレンタインデーのお返しには何をあげようか悩みますね。
「女子社員全員からです」といってもらった義理チョコでも、それぞれの女子社員に別々にお返しをする場合や、一人の女子社員から個人的にもらった義理チョコのお返しをする場合には何を選べばいいのでしょうか。

ズバリ、オススメは有名ショコラティエが作る高級チョコです。
ベルギーやフランス産が有名ですね。
チョコレートをもらったのにチョコレートを返すのは気がひけるかもしれませんが、そんなことはありません。
女子社員はバレンタインデーに男子のために一生懸命チョコを買いますが、自分では食べられません。
自分も「高級チョコ食べたいなー」と思っているのは間違いありません。

また、こういった高級チョコは値段が高く量が少ないので好都合です。
1,000円のバレンタインデーに倍返しをしようと思うと、2,000円のものを探さなければなりません。
たとえば2,000円で国産のクッキーを買うとなると結構な量になってしまい、女子一人では食べきれません。
1個500円以上する高級チョコなら4個入りで2,000円以上になりますので好都合です。
なかなか1個500円のチョコは自分では買いませんので、大変特別感があります。

 

まとめ

ホワイトデーにバレンタインデーにもらった義理チョコへのお返しをする時には、とにかくケチらないことが大切です。
女子社員全員からといってもらった場合でも、一人ずつお返しを上げれば株があがること請け合いです。
基本はやはり倍返しです
もらったものの値段の2倍の値段を目安に、自分が食べるためには絶対に買わないような高級なものを少しだけ選んであげるようにしましょう。
ホワイトデー以降の職場での女子社員とのコミュニケーションがぐっと改善されると思いますよ。
頑張ってください。

 

関連記事もどうぞ

吉祥寺のチョコレート専門店最新情報バレンタインにも最適!

 

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 富士山、桜、五重塔が一度に楽しめる新倉山浅間公園へのアクセス

  • 今年は厄年かも!厄払いのお祓いをするときの時期と場所と金額は?

  • 吉祥寺のおしゃれな北欧とヨーロッパのヴィンテージ家具専門の3店

  • 2018年祇園祭の山鉾巡行の見どころはどこ?有料観覧席の種類と買い方

  • 父の日のプレゼントにもおすすめ!贈ると喜ばれるコーヒーの選び方

  • 新入社員入社式の男性の服装の注意ポイント スーツは?ネクタイは?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。