1. TOP
  2. イベント
  3. 井の頭公園お花見デートはボートがオススメ!帰りにはこのカフェへ!

井の頭公園お花見デートはボートがオススメ!帰りにはこのカフェへ!

東京の武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭恩賜公園は、規模が大きく都心に近いこともあり、地元の人たちだけではなく、外国人の観光客も含め、各地からたくさんの人が集まってきます。

とくに春の桜のシーズンになると、お花見で公園内は大変な混雑になります。

ある統計では花見シーズンの人出は66万人と、東京の桜の名所の中でも第4位にランクインしているそうです。

特にカップルにとっては井の頭公園でのお花見は絶好のデートコースですね。

井の頭公園には井の頭池という大きな池があり、貸しボートに乗って池から眺める桜が大変きれいなことで有名です

井の頭公園のお花見デートで乗りたいボートと、お花見の後に立ち寄りたい吉祥寺のおしゃれなカフェのご紹介をします。

   

スポンサーリンク


井の頭公園のお花見デートはボートがおすすめ

井の頭公園は桜の花見では東京都内有数の人気スポットで、毎年たくさんの人がお花見に訪れます。

井の頭公園の中心には、井の頭池という大きな池があり、都心まで続く神田川の源流となっています。

そして桜の木は、その多くがこの井の頭池の周りに植えられ、その枝は池のほうに向かって大きく張り出しています

池の水面に映る満開の桜の花は、他の桜の名所では見ることができない素晴らしい風景です。 

池の周りには遊歩道があり、歩きながら桜の花を見ることはできるのですが、せっかく井の頭公園に来たのですからボートを借りて井の頭池の上から桜を楽しみましょう

ボートでは岸の近くまで近寄ることができるので、誰にも邪魔されず池に張り出した桜の花と一緒に写真を撮ることもできます。  

井の頭公園の井の頭池の貸しボートの種類と料金

井の頭池には3種類の貸しボートがあります。  

まずローボート。 普通の手漕ぎのボートです。

3人乗りで、真ん中に座った人が進行方向と反対側を向いてオールをこぐタイプです。

料金は60分700円、以降30分ごとに300円となっています。  

 

次にスワンボート。 スワン(白鳥)の形をした足でこいで進むタイプのボートです。

このボートは前の座席大人2人、後ろの座席に子供2人の4人が乗り込むことができます。

ボートをこぐのは前の二人で、ローボートとは異なり、進行方向に向かって座ってこぐことができます。

料金は60分700円、以降30分ごとに700円と、ローボートより少し高めの設定です。  

 

もう一つサイクルボートというものもあります。

これはボートに屋根のついた、やはり足こぎ式のボートです。

大人2人、子供1人が乗ることができます。 料金は60分600円、以降30分ごとに600円です。  

井の頭公園でボートに乗ったカップルは別れるという都市伝を説のもとはボート?

皆さんも、井の頭公園でボートに乗ったカップルは別れる、という都市伝説を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?  

その理由として、井の頭公園の中に祭られている弁天様(井の頭弁財天)は女の神様なので、カップルでボートに乗っているのを見ると嫉妬して別れさせてしまうのだという説があります。  

この真偽は定かではありませんが、カップルで慣れないローボートに乗ったはいいが、後ろ向きにこがないといけないので、自分の行きたい方向にも進めず、ほかのボートにぶつかって「すみません」などと謝っている彼氏を見てしまうと、彼女としてはちょっとがっかり。 これが原因で別れるなんてことにもなるかもしれませんね。  

これを避けるためには・・・・・・

井の頭公園でカップルでボートに乗るときはスワンボートに乗ろう!!」  

スワンボートなら、カップルが並んで進みたい方向を向いて座り、二人で力を合わせて座ってこぐことができますし、反対方向にペダルを回せばバックだってできちゃいます。

これなら彼氏の頼りない姿を見ることもありませんね。

井の頭公園トリビアをひとつ。

井の頭公園の殆どのスワンボートはみんなメスなのか、パッチリおメメに長いまつ毛ですが、一台だけキリリとした眉毛が書かれているスワンボートがあります。

皆さんも井の頭公園のボート乗り場に行った時には、このキリリ眉のスワンを探してみましょう。  

井の頭公園のお花見デートのボートの営業時間は

井の頭公園の貸しボートの営業時間は季節によって変わります

日が長い夏だけは少し営業終了時刻が遅くなりますが、明るい間だけの営業となっています。

4~7月  10:00~17:50

8月     10:00~18:20

9月     10:00~17:50

10月    9:30~17:20

11月    9:30~16:50

12~2月 9:30~16:50

3月     9:30~17:20  

また、冬の間だけは定休日があります。

12~2月の水曜日は営業していません。 こんな寒いときにはあまり貸しボートに乗ろうという人もいませんよね。      

 

 

井の頭公園の花見デートの帰りに寄りたい吉祥寺のカフェ

井の頭公園の最寄り駅は、そう吉祥寺

東京の住みたい街No1を何度も受賞している人気の街です。

住みたい街No1を獲得している大きな理由の一つがこの井の頭公園の存在です。

井の頭公園は住宅地に隣接していて、近所の人たちのジョギングや太極拳などの場所として使われており、地域の人たちにとって生活の一部になっている公園です。

また、公園から最も近い駅はJRおよび京王井の頭線の吉祥寺駅で、歩いておよそ5分ほどの道のりになります。  

井の頭公園でお花見デートをした後は、駅に向かって帰る途中で、おしゃれなカフェで一休みというのはいかがですか。  

吉祥寺にはおしゃれなカフェが本当にたくさんあります。 おすすめを紹介するだけで何ページにもなってしまいます。    

ここでは、「井の頭公園から帰るときに、吉祥寺駅に向かう途中で立ち寄れる。」という条件を付けて、おすすめのカフェをご紹介します。    

MOTHERS(マザーズ)

井の頭公園のまわりにはたくさんのカフェがあり、どこもオシャレでユニークなのですが、その中でも、おすすめのイタリアンカフェがMothersです。
井の頭公園から吉祥寺駅に向かう一番賑やかな通り沿いのビルの2階にあるので、通り過ぎないように注意してくださいね。

ここは内装がヨーロッパのお店のようにとてもオシャレです。
建物の2階全部がお店になっているので、各テーブルも広くてゆったりとしたスペースがとられています。
トラットリアとピッツァリアということで、基本的にはイタリアンのお店です。
ピッツァはもちろん薪を使った石窯で焼く本格派ですし、パスタも大変美味しいのでおすすめです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-14
電話:0422-26-8050

営業時間:

土・日・祝
ランチ・ディナー 11:00~23:00

月~金
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:30~23:30(L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)

定休日 無休

ブーランジェリー・ビストロ・エペ

 

井の頭公園から吉祥寺駅へ向かう道の一本西側の道にあるお店ブーランジェリー・ビストロ・エペ

このお店は店名からもわかるようにブーランジェリー(パン屋さん)ビストロが一緒になっているおしゃれなビストロです。

入口を入ってすぐにあるブーランジェリーの場所はコンパクトで、奥がビストロになっています。
フランスにありそうなオシャレなビストロではランチからディナーまでいただくことができます。

ナチュラルで素朴な雰囲気の内装はとにかくオシャレです。

パンは自家製天然酵母を使って氷温熟成で作られた、本格的なフランスっぽいハードパンがいただけます。

お店のコンセプトは食事とパンのマリアージュ

食事と一緒に食べて美味しいパンを作っています。 ビストロの方もブイヤベースや肉料理など、最近よくあるおしゃれだけどパスタだけ出しておけばいいというようなお店とは一線を画す本格的なビストロ料理がいただけます。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-4 1F
電話: 0422-73-1030
営業時間:
月〜金
10:30〜23:00(L.O.22:00)
10:30〜23:00(14:00〜17:00 カフェ・イートイン)

土・日・祝
10:30〜23:00(L.O.22:00)
14:30〜17:00 カフェ・イートイン
※日・祝 10:30〜22:00

ブーランジェリー
9:30〜18:30
定休日 無休
公式HPはこちら

 

ラ・ベファーナ

吉祥寺駅南口と井の頭公園の間、ドンキホーテ吉祥寺店の裏の道沿いにあります。
ここの最大の特徴はテラス席です。
テラス席といっても屋根もありますし、透明なシートで覆ってあるので、店内ほどではありませんが、空調も効いています。
このテラス席はペットOKなので、ワンちゃんを連れた家族連れもよく見かけます。

週末のランチはやはり並ぶことになります。入り口にある紙に名前と人数、そしてテラス席か店内かの希望を書いて待つことになります。
入り口を入ると大きな石窯に薪がたかれ、ピザを焼いています。それを見るだけで美味しいピザへの期待に胸が膨らみます。
また店員さんもいい感じです。

お客さんを案内するときに人数をイタリア語で叫ぶ(2人なら、”Due persone per favore!“=「お客様2名さまよろしく!」とでもいうのでしょうか)のも、本場の雰囲気を醸し出していると言えます。

ランチは結構大盛りなサラダとピザまたはパスタ、そして飲み物のセットがコスパ抜群です。サラダが前菜の盛り合わせになり、デザートがついたセットもあります。

ピザは薄めの生地で具がたくさん載っているナポリタイプで、具材と生地の両方を楽しめる美味しいピザです。日替わりでも色々なピザがいただけます。
夜はピザやパスタ以外のメインディッシュになるメニューも充実していて、ちょっと落ち着いて食事のできるお店として使い勝手がいいです。

 

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺南町1−10−11
電話: 0422-71-4800
営業時間:
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日: 無休

 

まとめ

 春の桜の花見シーズン、ボートに乗って二人っきりで池の上から桜が見られる井の頭公園は、お花見デートにぴったりですね。

井の頭公園でボートに乗るカップルは別れてしまうという都市伝説もあるようですが、そんなことは二人で吹き飛ばしてしまいましょう!

でも、ボートは誰でも漕げるスワンボートを選ぶ方が無難ですね。

 

また、井の頭公園のそばにはオシャレなカフェがたくさんあります。

井の頭公園でボートに乗って桜の花を楽しんだ後は、オシャレな街吉祥寺のカフェで一休みしましょう。

これで今年の春のお花見デートのプランはバッチリですね!

 

関連記事はこちら

井の頭公園で桜の花見 オススメの場所取りや混雑の様子と注意事項

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 吉祥寺のチョコレート専門店最新情報バレンタインにも最適!

  • 吉祥寺のおしゃれな北欧とヨーロッパのヴィンテージ家具専門の3店

  • 井の頭公園で桜の花見 オススメの場所取りや混雑の様子と注意事項

  • 節分は吉祥寺八幡宮の節分祭の豆まきで春を迎えましょう

  • 杉並区で初詣に行くならここ大宮八幡宮への行き方と混雑具合は?

  • 新宿御苑で桜の花見の時期は?飲食やお酒の持ち込みなど注意点は?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。