1. TOP
  2. グルメ
  3. 吉祥寺で母の日にお母さんと食べたいオススメのケーキはここで!

吉祥寺で母の日にお母さんと食べたいオススメのケーキはここで!

毎年5月の第2日曜日は母の日です。

お母さんには感謝していても、普段はあまり「ありがとう」とは言えないものです。
年に一回の母の日は日頃の感謝を伝えるいいチャンスです。

母の日のプレゼントといえば、カーネーションの花が定番ですが、ちょっと評判のケーキでお母さんに感謝の気持ちを伝える、というのはどうでしょう?

吉祥寺は昔から地元の人たちに愛され続けている老舗のケーキ屋さんや、吉祥寺以外からもたくさんの人が訪れる人気点まで、オススメのケーキ屋さんがたくさんあります。

その中から厳選したパティスリー5店をご紹介をします。

スポンサーリンク


ア・テスウェイ (A tes souhaits!)

吉祥寺のケーキ屋さんといえばこのアテスウェイを外すわけにはいきません。
この「アテスゥエイ」という店名は、フランス語で「ハクション!」という意味だそうです。

食べログでも4点以上を獲得しているという名店で、もう吉祥寺のケーキ屋さんという領域を超えて、東京のアテスウェイというくらい有名になっています。
週末になると11時の開店時間の前から行列ができるほどの人気店になっています。

SNSなどでもよく紹介されており、モンブランが有名ですが、すぐに売り切れてしまうので、なかなか口に入りません。
でもどのケーキも見た目も味も最高です。
ハズレはないので安心しておいしそうなケーキを買ってください。
大抵のケーキは、一人用のピースと、それを切り出す前のホールの両方があります。
母の日という特別の日ですから、ホールを買うというのもいいのではないでしょうか。

このお店の難点は駅から遠いこと。
吉祥寺駅から歩くと20分ほどかかります。
おすすめは吉祥寺または西荻窪からのバスです。
お店のすぐそばの「東京女子大前」で下車します。

レ・ピキュリアン

1999年に開店したレ・ピキュリアンは、吉祥寺の 地元の人たちに長く愛されている、オシャレなフランス風のケーキ屋さんです。
小ぶりで見た目も、「派手ではないのにオシャレでおいしそう」という実力派のパティスリーです。
吉祥寺南口側のドンキホーテの裏通りにひっそりと佇んでいる隠れ家的パティスリーです。

生のケーキはどれも品のあるおいしさですが、個人的には店の名前を冠した「レピキュリアン」がまずイチオシです。
さっくりとしたタルトにシブーストのクリーム。
そしてクリームの中にはリンゴとラズベリー。
最後は表面をパリッとキャラメリゼ・・・。
どうです?食べたくなってきたでしょ?
このほかにもビターなチョコレートケーキの「オペラ」もおススメです。
生ケーキのほかにもフィナンシェやパウンドケーキのような焼き菓子もいろいろあるので、ちょっとした手土産にもオシャレですね、

このお店のもう一つの特徴は店内でケーキを食べられるカフェスペースがあることです。
母の日にはお母さんと一緒にレ・ピキュリアンでお茶とケーキをご馳走してあげるというのも素敵ですが、席数がとても少ないので、席が空いているときに行けたら超ラッキーです。

パティシェ・ジュン・ホンマ

2011年の開店ということで、吉祥寺では比較的新しいパティスリーです。
吉祥寺から三鷹の方に伸びる井の頭通りを歩くこと6分。
赤い「J」の看板と、白を基調としたガラス張りの明るいお店が目に止まります。
オーナーパティシエの本間潤さんは、その前は高円寺の「ラ・レーヌ」というケーキ屋さんのチーフパティシエだったそうです。
2017年にはその「ラ・レーヌ」の跡地に「パティシエ ジュン ホンマ 高円寺」が開店しました。

作っているケーキは、無駄におしゃれにつくってやろう、というような力みのない、正統派なものばかり
また、種類の多いのも特徴です。
どれをいただいても満足することうけあいです。
特に有名なのが、吉祥寺店だけでしか手に入らない「大吉シュー」。
表面がゴツゴツ、パリッとしていて、中にはとろーりカスタードという特製のシュークリームです。
他にも吉祥寺の井の頭公園にある「くじら山」からヒントを得た「くじら山のモンブラン」や「大吉ロール」など地元愛に溢れたケーキがあります。

種類が多いので、母の日にはパティシエ・ジュン・ホンマでいろいろなケーキをバラバラに買って帰り、お母さんをはじめ家族で食べ比べるというのもいいかもしれませんね。

パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ

吉祥寺駅の西側にある並木道を三鷹の方に6分ほど歩いたところにあるサロン風のパティスリーです。
2001年の開店と言いますから吉祥寺では歴史のあるパティスリーです。

こちらのお店のスペシャリテは「タルト」
お店にあるケーキの2/3はタルトだと言いますから気合の入り方がわかります。
それも、小麦粉やバターなどの材料もあえてフランス産を使うというこだわりぶりです。

オーナーパティシエが製菓学校時代に行ったフランスで食べたタルトレットフランボワーズに衝撃を受けたことから、「タルトのお店を開きたい」という思いで開いたお店だそうです。

フランス語の「お菓子とティーサロンのお店ゴセキ」という意味の店名からわかるように、イートインスペースがあり、店内でタルトとお茶をいただくことができます。
このお店から少し歩くとそこはもう井の頭公園です。
母の日には、お母さんと井の頭公園を散歩して、帰りに美味しいタルトをいただくというプランもいいのではないでしょうか。

リンツ ショコラ カフェ 吉祥寺

「リンツってチョコレート屋さんでしょ?」
「ヨーロッパ行った友達のお土産でもらうやつでしょ?」
思ったあなた、このリンツ ショコラ カフェ 吉祥寺に行ってみてください。
きっと認識が変わります。

このリンツチョコレートの運営する吉祥寺のカフェは、銀座、表参道、渋谷、自由が丘と並ぶリンツチョコレートの路面フラッグシップ店です。
もちろんリンツといえば「リンドール」というほど有名な、いろいろなフレーバーのまんまるチョコも、自分の好きなものだけ量り売りで買うことができます。

母の日のケーキでなぜこのリンツをご紹介したかというと、実はこのショコラカフェには美味しいチョコレートケーキがたくさんあるからです。
スイス発祥で、世界的な大規模でチョコレートを製造販売しているからといって侮ってはいけません。
やはり世界で最初に今私たちが食べているようななめらかな舌触りのチョコレートを作っただけのことはあります。
チョコレートが美味しいので、ちゃんと日本で手作りしているチョコレートケーキはやっぱりおいしくなるんですね。

このリンツ チョコレート カフェ 吉祥寺には8種類ものチョコレートケーキがあります。
チョコレートとの相性の良いフランボアーズやオレンジなどのチョコレートケーキや、ホワイトチョコレートのケーキもあります。
圧巻は「ガトー トリュフ オ ショコラ」ケーキなんだかチョコレートなんだかわからないくらいケーキの上にトリュフチョコレートが乗っています。

チョコレートの好きなお母さんに、母の日にはリンツのチョコレートケーキはいかがですか。

まとめ

母の日には、日頃の感謝の気持ちを込めてお母さんに美味しいケーキをプレゼントしてみましょう。
吉祥寺にはおしゃれで美味しいケーキ屋さんがたくさんあります。
吉祥寺で一緒にお買い物をしたり、井の頭公園を一緒に散歩したり、一緒に過ごした後は、パティスリーでお茶とケーキを楽しむのもよし、ケーキを買って帰って家族でいただくのもよし、きっとケーキの美味しさと一緒に思い出になる母の日になりますよ。

 

関連記事もどうぞ

吉祥寺で母の日のランチにおすすめの静かなお店を12店選びました

 

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 金沢観光は冬がおすすめ!冬だけのグルメと気になる天気と服装は?

  • 吉祥寺の本屋さん 大型店から地元密着店まで、その特徴とアクセス

  • 井の頭公園で桜の花見 オススメの場所取りや混雑の様子と注意事項

  • 深大寺の歴史と節分会の豆まきの様子や、近くの見どころとアクセス

  • 吉祥寺、大人のための静かなオススメのお店はここ!焼き鳥、串揚げ編

  • 吉祥寺でナポリピザを食べるならここ 絶対おすすめの厳選3店

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。