シアトルでレーニア山とスペースニードルが一望できる絶景ポイントはここ

スポンサーリンク
アメリカ西海岸の最北端に位置するワシントン州のシアトル。
なんといってもスターバックスコーヒーの発祥の地として世界的に有名な街ですね。また、航空機のロッキードやマイクロソフトの本社があることでも知られています。
シアトルの定番の観光スポットとしては、新鮮な魚介類中心の市場、パイクプレイス・マーケット、そのすぐ近くにあるスターバックスの第1号店スターバックス パイクプレイス店、街中からもよく見える展望台のあるタワー、スペースニードル、ちょっと前までイチローが活躍していた大リーグ シアトルマリナーズの拠点セーフコ・フィールドなどがあります。
実はシアトルに行ったら訪れてほしいオススメの絶景スポットがありますのでご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
シアトルの富士山?Mt.Rainier(レーニア山)
コンビニなどでよく見かける森永乳業のカップコーヒーの正式な名前は、「マウントレーニア カフェラッテ」といいます。
このカップの真ん中に大きく描かれているのが、その製品名にある「マウントレーニア」=レーニア山です。
レーニア山はシアトルの市街から見て南東の方向100kmほどのところにある高さ4392mの火山です。
コーヒーのパッケージのイラストでもわかるように、このレーニア山の形は富士山にとても似ています。
火山といっても噴火しているわけではないので、これも富士山と同じですね。
せっかくシアトルに行ったのですから、富士山好きな日本人としてはレーニア山も是非見てみたいですよね。
Mount Rainier はどこから見える?
4000m以上もある高い山ですが、シアトルの中心部からは見えるところは限られています。
もちろんスペースニードルの展望台まで昇れば、天気次第ですが、レーニア山は見ることができます。
ちなみに、スペースニードルは高さ184mと、東京をはじめ、世界各国にあるいろいろなタワーに比べれば低く、高層ビル並みの高さですが、ここの展望台に昇ればレーニア山だけでなく、眼下にはシアトルの街や遠くには太平洋までが見晴らせます。
スペースニードルとレーニア山が一度に見られる絶景ポイント
でもそのシアトルのNo1観光スポットのスペースニードルとレーニア山をが一緒に見えるところがあると言ったら、行ってみたいと思いませんか?
そうです。この二つの名所が同時にバッチリ眺められる最高のスポットがあるんです。
それがKerry park (ケリー公園)。
ここから撮った写真がこれ。
近くにはスペースニードルとシアトルの高層ビル。
その後ろには雪を頂いた富士山そっくりのレーニア山が見えます。
どうですか?
シアトルの南東にあるレーニア山と、シアトルの中心部にあるスペースニードルがいっしょに見えるということは、このケリー公園はシアトルの市街から北東の方に位置することになりますね。
シアトルの北のほうは大きなビルなどはほとんどなく、住宅街となっています。
ケリー公園はそんな住宅街の真ん中にある小さな公園です。
公園は緩やかな丘の中腹にあり、南側には高い建物がなく、とても見晴らしのいい公園です。
ケリー公園へのアクセス
ケリー公園へのアクセスはちょっとややこしいです。
そもそもシアトル市内は、郊外へ行くものを除くと、地下鉄などの電車がなく、バスが主な移動手段です。
住宅街にあるこのケリー公園へもバスでしか行くことができません。
シアトルの中心部からは、2番または13番のバス(トロリーバス)で行くことができます。
このバスは町の中心部は3rd avenueを通ります。
デパートのMacy‘sの前を東西に走る通りが、3rd avenueですので、この通り沿いでバス停を見つけましょう。
2番または13番のバスに乗ったら
Queen Anne Avenue N & Highland Dr という停留所でバスを降ります。
これはQueen Avenue N(North)とHighland Dr(Drive)という二つの通りの交差点付近のバス停という意味です。
バスを降りると写真の様な標識があります。
ここからHighland Dr沿いに西に2ブロック歩くとそこがケリー公園です。
天気が良ければ写真のようなスペースニードルの後ろにレーニア山を臨むことができます。
まとめ
シアトルの絵はがきやホームページによく登場する、スペースニードルとレーニア山が一緒に眺められる絶景ポイントは、シアトルの北のほうにある住宅街の真ん中にあるケリー公園です。
シアトルの街中からはちょっと行きにくいですが、お天気がいい日にシアトルを訪れたときには是非足を運んでみてください。
スポンサーリンク