1. TOP
  2. グルメ
  3. 吉祥寺、大人のための静かなオススメのお店はここ!焼き鳥、串揚げ編

吉祥寺、大人のための静かなオススメのお店はここ!焼き鳥、串揚げ編

東京の住みたい街No1常連の街、吉祥寺。
井の頭公園の自然や、トレンドのおしゃれなファッションやインテリアショップがたくさんある一方で、昭和の香りの残る飲み屋さんの集まる「ハモニカ横町」があるなど、若者だけでなく大人まであらゆる人を惹きつける魅力のある街です。
吉祥寺のお店を特集した雑誌も年に何冊も発行され、最近では週末ともなると、スマホを片手に吉祥寺を観光するカップルや若者で溢れます。
おかげで地元住人がご飯を食べにふらっと出かけても予約なしで入れる店が少なくなってきました。
雑誌に取り上げられ予約がないと入れないような店や、若者が多くて騒がしい店は避けて、週末でも予約がなくても入れる可能性が高く、大人がゆっくりと食事を楽しめる穴場的な焼き鳥、串揚げのお店を紹介します。

吉祥寺、大人のための静かな焼き鳥屋さん「備長八いらか」

吉祥寺で焼き鳥といえば、何と言っても「いせや」が有名です。
今でも一本80円で食べられることもあり、いつでも立ち飲みしている人たちでいっぱいです。
でも大人がゆっくり食事をするというコンセプトからは程遠い店です。

吉祥寺の大人の住人のオススメする焼き鳥やさんは
「串処 備長八  いらか」

東急百貨店吉祥寺店の裏のエリアにあるので駅からは5分ほど歩かないといけないのと、ビルの地下にあるのでわかりにくいという理由からか、
どこへ行っても満員で入れない週末の吉祥寺にあって、二人連れであればほぼ予約なしでも入れる、まさに穴場です。
空いていると行っても適度に人は入っていますし、多くは明らかに地元のちょっとおしゃれな大人の夫婦や、若いカップルで、学生さんのようなお客さんは見かけません。

地下とはいえ、店の入り口付近と店奥の奥の中庭は竹林になっていて、焼き鳥屋らしくないおしゃれな空間と、地下とは思えない広がりを実現しています。

席は15席ほどのカウンターと、テーブル席が30席ほどあります。
さらに奥には靴を脱いで上がる座敷もあり、大人数での宴会などにも対応しています。
この座敷は奥まっているので、団体さんが少し騒いでもホールの席にいるお客さんにはあまり気になりません。

肝心の焼き鳥はというと、餌や飼育方法にこだわった「清流鶏」という岩手県産銘柄鶏を使用しており、新鮮で柔らかく味わい深い焼き鳥が食べられます。
高温の備長炭で焼き上げる焼き鳥はどれも美味しいです。

ここで私が必ず注文するのが「いらかサラダ」。
サラダの中に焼き野菜が入っているので、串で焼き野菜を注文する必要がありません。
入っている野菜はその日によって変わるようですが、例えばシイタケやトマトといった野菜がレタスとともに入っています。
ヘルシーだし、香ばしい焼き野菜がアクセントになってとても美味しいサラダです。

また、最後のしめにオススメは「鶏手切りそぼろご飯」。
粗めの鶏のミンチで作った甘辛いそぼろがあったかいご飯の上に乗っていて、しめにぴったりです。

TEL:0422-20-8808
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 地下1階
公式HPは こちら

吉祥寺、大人のための静かな串揚げ屋さん「串屋」

狭い、安い、賑やかの三拍子が揃っている、ソース二度づけ厳禁の串カツチェーンではなく、
地元の人が地元の人のためにやっているような穴場的串揚げ屋さん「串屋」
ネーミングはそのままですが・・・・。

ここも吉祥寺駅から5分ほど歩いた、東急百貨店吉祥寺店の裏のエリアにあります。
このエリアは住宅も多く、駅前の喧騒が嘘のように静かなエリアになります。

「串屋」はビルの2階にあり、入り口がちょっとわかりにくいので気をつけてください。

同じビルの一階は、これもまた吉祥寺では有名な「ティーサロンGclef」という紅茶の専門店です。
このお店の看板の方が目立つので、これを目指していくのもいいかもしれません。

2階にあるお店に入るとカウンターが10席ほどと、テーブル席が20席、そして奥に小さな座敷が二つというこぢんまりとしたお店です。
串揚げ屋さんですが、換気が良いのと使っている油が新鮮なのでしょう、店の中が油臭くありません。
家に帰ったら上着に揚げ物の匂いが染み付いていたなんてことはありません。

席に着くと、まず必ず大きく切ったキャベツとそれにつける味噌が出されます。
これはお通しのようなものですが、揚げ物を食べている途中でキャベツを食べると、口の中がさっぱりします。

串揚げのメニューは野菜や魚介、肉などいろいろあり、素材に合わせてポン酢や塩などでいただきます。
一般の串揚げ屋さんのように「おまかせ」を頼んで適当に出してもらい、お腹がいっぱいになったところで「ストップ」するという食べ方や、オススメの10本をセットにしたメニューなどがあります。
もちろん単品も1本150円からありますから、好きなものを一本ずつ楽しむのもありですね。
食材を良く見て、お財布と相談して美味しく食べましょう。

TEL: 0422-20-0948
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 フォーラム2ビル 2F
公式HPはこちら 

まとめ

地元の大人が利用する、静かに食事のできるお店として、焼き鳥屋さんの「備長八いらか」と串揚げ屋さんの「串屋」をご紹介しました。
吉祥寺はおしゃれで人気の街ですから次から次と新店がオープンします。そういったお店はすぐに雑誌に取り上げられ、あっという間に行列のできる店になってしまいます。
ここで紹介したお店は、地元の人に愛されて長い間営業しているお店です。
昔からやっているので、ことさら雑誌などであまり取り上げられておらず、おかげで若者が少なく、地元の大人が静かに食事のできる貴重なお店になっています。
ぜひ、静かなファンになってあげてくださいね。

 

吉祥寺の関連記事もどうぞ

吉祥寺で魚が美味しい絶対にオススメの定食屋さんはここ

吉祥寺で本当は教えたくない一番美味しいオススメのラーメンはここ

吉祥寺でナポリピザを食べるならここ 絶対おすすめの厳選3店

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 吉祥寺で初詣に行くならここ。武蔵野八幡宮への行き方と混雑具合。

  • 吉祥寺でクリスマスのケーキを買うならここ!シュトーレンもあるよ!

  • 吉祥寺の本屋さん 大型店から地元密着店まで、その特徴とアクセス

  • 吉祥寺の映画館オデヲンがネット予約を開始。その設備や見やすさは?

  • 井の頭公園の花見への行き方、見どころと帰りに寄りたいおすすめカフェ

  • 吉祥寺でナポリピザを食べるならここ 絶対おすすめの厳選3店

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。