1. TOP
  2. イベント
  3. 吉祥寺のパン屋さんダンディゾンはクリスマスのシュトレンもオススメ

吉祥寺のパン屋さんダンディゾンはクリスマスのシュトレンもオススメ

吉祥寺で知らない人のいない、ダントツの人気を誇るパン屋さんといえば・・
そう、東急百貨店裏のエリア、大正通にある「ダンディゾン」ですね。
国産の小麦などの材料にこだわった美味しいパンが大人気で、毎日多くの人で賑わっています。

でも、意外に知られていないのが、毎年店先にもみの木が飾られ、クリスマスの到来を告げるころにしか作られない「シュトレン」。
いよいよシーズンになったので早速買ってきました。

 

 

シュトレンとはなに?

シュトレンとはクリスマスにドイツ食べられている菓子パンの一種です。
パンといっても見た目はどちらかというとパウンドケーキのようです。
たっぷりのドライフルーツを使い、非常に水分の低い状態で焼き上げます。
また砂糖をたくさん使い、水分が低いので、11月の末からクリスマスまでの長い間保存がきくのが特徴です。
クリスマスケーキとは違い、クリスマスの日に食べるというものではなく、クリスまでの間少しずつ楽しみながら食べていくお菓子です。

吉祥寺ダンディゾンのシュトレンはこんな感じ

ダンディゾンのシュトレンはこれ。
こんな可愛い箱に入っています。

 

 

 

まずダンディゾンらしく原料には大変こだわっています。

例えば小麦粉は北海道の有機栽培の「きたのかおり」、「ライ麦全粒粉」そして長野の有機栽培の「しらね」をブレンドし、ドライフルーツも有機栽培の「いよかんピール」「サンマスカットレーズン」、「白いちじく」などがふんだんに使われています。

 

シュトレンはお店によって大きさは色々ですが、ここダンディゾンのシュトレンは小ぶりです。
長さは20cmほどしかありませんし、重さも300g弱というところでしょうか。

 

これで一本2,500円ですので、まあ結構値段の張るお菓子です。

 

でもさすがダンディゾンです。 水分が少ないのにしっとりとしていて、中に入っているイチヂクなどのドライフルーツもおいしく、ナッツが良いアクセントになっています。

クリスマスまでの間に薄く切って少しずつ食べていくと、時間が経つにつれて熟成が進み、深みが増していくのを味わうことができます。

ただし、毎年限定数しか作らないようのので、クリスマス前には売り切れてしまいます。
早めに買うかすぐに予約をすることをオススメします。

 

 

ダンディゾンの場所はこちら。

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目28−2

電話:0422-23-2595

定休日:火曜日、水曜日

 

吉祥寺でクリスマスケーキを買うならこちらの記事も参考にしてください。

吉祥寺でクリスマスのケーキを買うならここ!シュトーレンもあるよ!

 

 

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 吉祥寺で母の日のランチにおすすめの静かなお店を12店選びました

  • 吉祥寺のチョコレート専門店最新情報バレンタインにも最適!

  • 初詣のおみくじの大吉や凶の順番と意味は?その後持って帰る?結ぶ?

  • 新入社員歓迎会の幹事!場所探しや準備と司会進行の流れやコツ 

  • 東京23区内でほんとうにオススメの梅の名所3カ所はここ!

  • 冬の味覚のカニ!その種類と本当は教えたくない一番美味しいカニは?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。