1. TOP
  2. イベント
  3. 東京大神宮は東京のお伊勢さま 恋みくじが当たると評判で初詣にもおすすめ

東京大神宮は東京のお伊勢さま 恋みくじが当たると評判で初詣にもおすすめ

東京の飯田橋にある東京大神宮。
ここは「東京のお伊勢さま」という別名があることからもわかるように、三重県の伊勢にある伊勢神宮の東京の分社です。
最近では縁結びのパワースポットとして若い女性を中心に大変な人気の神社になっています。
東京大神宮の由来やご利益、そして行き方をご紹介します。

 

スポンサーリンク


東京大神宮の由来とお祭りしている御祭神

まず東京大神宮という名前の由来です。
江戸時代、天照大神(まてらすおおみかみ)をお祭りし、日本の神社界の最高峰に位置する伊勢神宮にお参りする、「お伊勢参り」は一生の夢でした。
往復で1000kmにもなる道のりは、徒歩以外の交通手段のない江戸の庶民にとっては本当に一生に一度行けるかどうかといった旅行だったのです。
明治の時代になり、明治13年に東京の人たちも気軽にお伊勢さんにお参りができるようにと、東京に伊勢神宮の分社が建てられたのがこの東京大神宮の始まりです。
最初は日比谷にあったので「日比谷大神宮」と呼ばれていましたが、関東大震災のあと昭和3年に現在の飯田橋に移り、「飯田橋大神宮」、そして大平洋戦争の後「東京大神宮」という名称に変更されました。

この東京大神宮は三重の伊勢神宮に祭られている「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」と「豊受大神(とようけのおおかみ)」が一緒に祭られているのが大きな特徴です。

伊勢神宮は「内宮」と「外宮」という二つの神社からなっており、それぞれ、「天照皇大神」と「豊受大神」が祭られています。
天照皇大神は日本人にとって全ての神様の総元締めとも言える最高位の神様で、豊受大神はその天照皇大神の衣食住をお世話する神様ということで、農業や産業の守り神です。
伊勢神宮にお参りするときにも必ずまず「外宮」にお参りしてから「内宮」にお参りしなければならない決まりになっています。

ここ東京大神宮ではなんとこの2柱の神さまが同じところにお祭りされていて一度にお参りできるので、「東京のお伊勢さま」として親しまれています。

東京大神宮の縁結びのご利益、恋みくじは当たると評判

東京大神宮は縁結びの神社としてもそのご利益が絶大だと大変な人気があります。

古事記では、この世に最初に現れた神様は天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)であり、その次に高御産巣日神(たかみむすびのかみ)と神産巣日神(かみむすびのかみ)が現れて日本を作ったとされ、この三神は造化三神(ぞうかさんしん)と言われています。
この東京大神宮は天照皇大神と豊受大神の他に、色々なものを結びつけて世界を創造したこの「造化三神」をお祭りしていることから、縁結びにご利益のある神社として多くの人がお参りするようになりました。

そして、この東京大神宮には7種類ものおみくじがありますが、その中でも恋愛に特化した「恋みくじ」はとにかく当たると評判のおみくじです。

この「恋みくじ」は、現在の恋愛に対するアドバイスや、相性の良い相手の星座。血液型、干支、年齢差などがはっきりと書かれているのが特徴です。

このおみくじに書かれていたことに思い当たることがたくさんあったという人や、おみくじを引いた後にできた彼氏の星座や血液型が、おみくじに書かれていたのとぴったり当たっててびっくり、といった人もたくさんいるようです。
また、この「恋みくじ」で大吉を引くと3ヶ月以内に彼氏ができるとか結婚できるとかいったジンクスもあり、この「恋みくじ」を引いて恋愛が成就した、恋人が見つかった、結婚できたといった口コミもたくさんあります。

「恋みくじ」には可愛い和紙でできた人形がついた「恋人形付き」(200円)と普通のおみくじだけのもの(100円)があります。
恋人形付きは自分で好きな人形を選んでおみくじを引きますが、人形のついていない恋みくじは、引いた番号を巫女さんに言っておみくじをいただきます。

この「恋みくじ」の他にも、おみくじがそのまま栞(しおり)になる「縁結びみくじ」というおみくじもあります。
これにはこれからの出会いや交際について書かれており、小野小町などの歴史的に有名な歌人の恋の歌が書かれています。


東京大神宮へのアクセスと参拝の時間

東京大神宮の最寄駅は

JR中央・総武線
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線
都営地下鉄大江戸線
それぞれの「飯田橋駅」です。
出口がいくつかありますが、どの出口からも徒歩5分くらいです。

なお、おみくじ、お守り、お札などの授与時間は8時から19時まで、御朱印受付時間は9時から17時までですので注意してください。

 

東京大神宮
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566/FAX:03-3261-4147

まとめ

東京のお伊勢さま」とも呼ばれる東京大神宮は、日本のほとんどの神社のトップに君臨する三重県の伊勢神宮にお祭りしている神様をお祭りしていて、ここにお参りすれば三重まで行かなくてもお伊勢参りができたことになってしまう、というありがたい神社です。
また、恋愛で迷ったら東京大神宮にお参りして「恋みくじ」を引こう、というくらい恋愛ごとにご利益のある神社としても大変有名なパワースポットです。

今度のお正月の初詣は有名な神社やお寺さんにお参りするのではなく、彼氏のいない人はこの一年いい人に巡り合いますようにという期待を込めて、彼氏のいる人はその恋愛の成就をお祈りしに、東京大神宮に出かけてみませんか。

関連記事

伊勢神宮への初詣 正しい参拝の仕方と電車でのオススメのアクセス

初詣のおみくじの大吉や凶の順番と意味は?その後持って帰る?結ぶ?

 

スポンサーリンク


\ SNSでシェアしよう! /

 cafe彩々(いろいろ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

 cafe彩々(いろいろ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • やっとわかったリゾートホテルエクシブ会員権の仕組みと賢い買い方

  • 吉祥寺の井の頭公園でオススメの桜の撮影スポットとアクセス

  • 新入社員歓迎会の幹事!場所探しや準備と司会進行の流れやコツ 

  • 吉祥寺のケーキ屋さん アテスウェイのクリスマスケーキの買い方

  • 母の日に新社会人が贈るプレゼントの予算、選び方、おすすめアイテム

  • 深大寺の歴史と節分会の豆まきの様子や、近くの見どころとアクセス

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。