吉祥寺で本当は教えたくない一番美味しいオススメのラーメンはここ

スポンサーリンク
東京で住みたい街No1の吉祥寺。
単に住宅地ということではなく、井の頭公園の自然や色々なお店があることで人気の街になっています。
おしゃれなカフェやインテリアショップなどもたくさんあり、週末ともなると市外から多くの人が訪れ、ほとんど観光地になっています。
それだけ人が集まるわけですから、もちろん様々な種類の飲食店があります。
特に気軽に食べられるラーメン店はたくさんあり、ちょっとしたラーメン激戦区となっています。
吉祥寺で本当は教えたくない一番美味しいオススメのラーメンをご紹介します。
吉祥寺で一番美味しいオススメのラーメンは「真風」(まじ)
吉祥寺で1軒だけ美味しいラーメン店はと聞かれると、ここ「真風」を忘れるわけにはいきません。
「真風」と書いて「まじ」と読みます。
文字通り、ラーメンの味に対して「マジ」に向き合っている美味しいラーメン店です。
ここのオススメはズバリ「鯛塩らあめん」。
文字通り魚の鯛の出汁を使ったラーメンです。
「鯛の出汁」と聞くと、魚くさい印象を持つかもしれませんが、全くそんなことはありません。
少し白濁した濃厚なスープは、鯛だけではなく、豚骨などのスープとブレンドしており、ちょっと強めの塩味の濃厚なスープに中太の縮れ麺がよく合います。
実はこのお店が開店したての頃(10年以上前です)には、100%魚からとったと思われる鯛塩ラーメンを出していました。
ほとんど鯛のお吸い物の中に麺が入っている感じです。
その後、工夫を重ねて、鯛の風味を生かした今の「鯛塩らあめん」になりました。
鯛塩のほかには、パンチの効いた味の、醤油豚骨の『クロ」、そして少しあっさり目の、白濁豚骨の「シロ」も、ベースになる豚骨スープがとても美味しいのでオススメです。
「鯛塩」と「クロ」は付け合わせに”ほうれん草”、そして「シロ」には”もやし”、というように野菜が添えられているのもヘルシーですね。
そして、スープの種類によって野菜を変えるというこだわりも見事です。
また、この他にも「味噌」もあります。あまり目立ちませんが、これもコクのある味でやみつきになります。
また、全ておラーメンは+100円でつけ麺に変更することができますので、たまにはちょっと趣向を変えて、つけ麺でも「真風」なラーメンを楽しめます。
お店はカウンターのみで、十数人でいっぱいになってしまう小さな店です。
週末のランチタイムには店の外まで並ぶことが多い人気店です。
このお店は、ラーメンを運んだり下げたりする人はいますが、ラーメンを作っているのはご主人だけですので、スープがなくなると閉店してしまいます。
平日でも、ちょっと飲んで帰りにシメのラーメンを食べようと思うと、もう閉店していることもしばしばです。
店の名前通り、ラーメンに「マジ」に向き合える時にしか食べに行ってはいけないのかもしれませんね。
もう一つのこだわりは箸袋とマット。
最近ラーメン屋さんでは箸立てに洗って使うプラスチックの箸が立ててあり、お客さんはそこから箸を抜いて使うというところが多くなりました。
この「真風」ではちゃんと箸は箸袋に入れて、お水と紙のおしぼりと一緒にカウンターに置かれます。
そしてユニークなこだわりは紙のマット。
一人ひとりどんぶりを置くために紙のマットを置いてくれます。
支払いは券売機で先払いですが、こういった細かなところにこのお店のこだわりが現れています。
さて、場所は吉祥寺駅南口を出て東に進み、ヤマダ電機のある交差点の信号を渡って「末広通り」に入って100mくらい進んだ右側になります。
徒歩で3分の距離です。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-2 松岡ビル1F
電話:0422-48-8867
営業時間:平日 11:30〜14:00 18:00〜スープがなくなるまで
土日祝 11:30〜スープがなくなるまで
定休日: 火曜日、水曜日
まとめ
吉祥寺で本当は教えたくない一番美味しいラーメンは、
ずばり「真風」(まじ)です。
吉祥寺には有名なチェーン店の支店や分店など、味しいラーメン屋さんはたくさんありますが、お店の名前通りラーメンにまじめに取り組んでいるご主人の姿勢が味にあらわれた、絶対にオススメのラーメンです。
今度吉祥寺に出かけた時のお昼は「真風」で食べてみませんか?
関連記事 吉祥寺で魚が美味しい絶対にオススメの定食屋さんはここ 吉祥寺でナポリピザを食べるならここ 絶対おすすめの厳選3店
スポンサーリンク